ブログ

BLOG

カーテンウォール施工の歴史

|

こんにちは!神奈川県川崎市に拠点を構え、サッシやカーテンウォール施工を請け負っている有限会社嶋工業です。
近年、カーテンウォールと呼ばれる全面ガラス張りや、パネル張りの外壁が特徴的な高層ビルなどの建築物をよく見かけるでしょう。
今回は、そんなカーテンウォールの歴史についてご紹介をしていきたいと思います。

世界最初のカーテンウォールを用いた建築物は?

世界で最初にカーテンウォールが、建築で取り入れられたのは19世紀のヨーロッパです。
1851年にロンドンで開催された、第1回万博博覧会の会場で建てられた水晶宮が世界で最初です。
第1回万博博覧会の水晶宮は、鉄骨造にガラスを組み合わせたプレハブ建築物の先駆とされています。
当時は前代未聞の建築物として、安全を危惧する声が多数寄せられたそうです。
そのため、兵士が密集して床を踏みならして衝撃を与え、建築に問題がないか何度も実験をされました。
そんな水晶宮は万博終了後に解体され、1854年に再建されたものの、1936年には火事で残念ながら全焼してしまいました。
ちなみに、現代的なカーテンウォール施工を採用した有名な建物としては、ニューヨークにある国連ビルやリーバ・ハウスなどがあります。

日本最初期のカーテンウォールの建築物

世界で本格的なカーテンウォールが取り入れられてから約100年後、日本でもカーテンウォールを取り入れるようになりました。
日本最初期のカーテンウォール建築物は、1954年の水晶殿や、1964年のホテルニューオータニなどです。
この中のホテルニューオータニは1964年東京オリンピックの開催前に、外国人来訪客の受け入れ施設の確保のために設計をされました。
客室数1085室のホテルを1年半で建築をするための合理的な工法として、カーテンウォールが採用されたといわれています。
そんなホテルニューオータニは今では高層ビル時代を拓いた歴史的建造物として、東京の顔となりました。

【求人】新規スタッフ&協力会社様を募集中!

有限会社嶋工業では、新規スタッフを募集しています。
弊社では、貴重なカーテンウォールの建築技術を一から学ぶことができます。
豊富な資格取得支援で、キャリアアップを目指せる環境です。
経験を問わず、モチベーションの高い方のご応募をお待ちしております。
お気軽に採用情報ページからご連絡ください。
また、弊社では協力会社様の募集も行っております。
ともに事業を盛り上げていきたいと考えおりますので、関心のある会社様はぜひお問い合わせください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

建設業未経験者も求人中!サッシ・カーテンウォール工事は神奈川県川崎市の有限会社嶋工業へ
有限会社嶋工業
〒215-0015 神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1-14-10
TEL:044-455-5821/FAX:044-455-5823
※営業電話お断り
カーテンウォール施工の強...
就職するなら有限会社嶋工...