カーテンウォールはどんなところで役立つの?
こんにちは!神奈川県川崎市を拠点としている有限会社嶋工業です。
弊社はカーテンウォール施工で中高層ビルから超高層ビルまでの各種建築に関わっています。
カーテンウォール施工という言葉を聞いたことのない方も多いかもしれませんね。
あまり聞いたことのない方でも、カーテンウォールの使われているところを知っていただくことで、イメージがつきやすくなるかもしれません。
ということで今回は、「カーテンウォールはどんなところで役立つの?」についてご紹介いたします。
カーテンウォール施工はここにあった!
街中を歩いているとき急に眩しく感じて見上げると、全面ガラス張りの高層ビルに太陽が反射していた、なんてご経験はありませんか?
こういった全面ガラス張りの高層ビルは、カーテンウォールのひとつ、ガラスカーテンウォールによって施工されています。
カーテンウォールはガラスを主に使用するガラスカーテンウォール以外にも、ハニカムアルミパネル、チタンパネル、セラミックパネルなど様々な材質を使ったものがあります。
その他、工場であらかじめ鉄筋コンクリートパネルを製作するプレキャスト(PCカーテンウォール)もあります。
昨今、個性的でデザイン性に優れたビルが増えつつありますが、デザイン性に富んだカーテンウォールによるところが大きいのです。
では次に、カーテンウォールが選ばれる理由についてご説明します。
カーテンウォールが選ばれる理由
カーテンウォールが選ばれる理由としてまず挙げるとすれば、デザイン性に優れているという点でしょう。
デザイン性に富むカーテンウォール施工が普及するにつれて、従来までの画一化された没個性的なビルではなく、オリジナリティ溢れる洗練されたビルデザインが増えたことは、みなさんもご承知の通りです。
デザイン性もさることながら、地震の際にガラスの飛散を防止すことができるカーテンウォール施工は、安全性の面においても極めて優れているといえます。
大地震の可能性が指摘される現在、ビル建築を手がけるうえで、ガラスの飛散を最小限に防止する手立てを講じるのは当然であり、社会的にも重要な責務であると考えられています。
耐震性という面からも、カーテンウォールが選ばれるのは当然だといえます。
また高層化が進むことによって外壁自体の重さが増してしまうという問題にも、軽量であるカーテンウォールであれば対応が可能です。
このような利点によって、カーテンウォールが積極的に選ばれるようになったのです。
ここまで「カーテンウォールはどんなところで役立つの?」についてお話ししてきましたが、いかがだったでしょうか。
本コラムを読んで、カーテンウォール施工にご興味を持っていただければ幸いです。
カーテンウォール施工なら有限会社嶋工業!
カーテンウォールを使った建築工事なら、建設マスターである社長をはじめ、高い技術力を持った技能者集団である有限会社嶋工業にお任せください。
弊社は高品質な施工を認められて、優秀施工者として平成20年度国土交通大臣顕彰をいただいております。
カーテンウォール施工をご検討のみなさま、まずはお問い合わせください。
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
有限会社嶋工業はカーテンウォール施工を強みとしています。
弊社では、一緒に働いてくださる協力会社様を募集中です。
まずは条件面など、お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。